産学・地域マッチングサイト

企業や地域自治体・公共機関、大学等の産学官連携による「ニーズ・シーズのマッチングプラットフォーム KuRiPS」

MA貯蔵ならコンビニでカンパチのお刺身が売れる!

  • 公開日: 2020-04-20
  • 変更日: 2021-07-09
[ PDFファイル ]

(研究の背景および目的)
「近くのコンビニでお刺身を買えたらいいのに」と思っている主婦やご高齢の方は多いはずです。販売できない理由は、コンビニではお刺身の品質や安全性をきちんと管理できるか不安だからです。私たちはMA貯蔵を用いることで、お刺身の消費期限を延ばし、消費期限内で品質や安全性を確保する新たな品質管理の指標づくりを研究しています。通常のコンビニの流通・販売経路に乗せて、新鮮で美味しいお刺身を安心して買える消費期限の設定を可能にします。
(おもな研究内容)
MA(Modified Atmosphere)貯蔵は脱酸素剤を用いた貯蔵法で、かつお節の窒素置換による
褐色防止と風味の保持、お菓子のカビ防止など、私たちの身近なところで活用されています。お刺身で脱酸素剤を使用する際は独自の工夫を必要としますが、鮮度を保ち良好な品質管理ができると考えています。以下、カンパチを例に本研究によるMA貯蔵のメリットを挙げます。(1) 血合肉の色が褐色になるのを抑制する。(右図)(2) 脂質の酸化が抑えられ(TBARS*1)、臭いの変化も少ない。(3) 細菌数がMA貯蔵により、1/100 程度に抑制される。(4) 刺身の指標であるK値*2に影響はなく、シミュレーションが可能。(6℃貯蔵で、4日後にK値は20程度)*1 TBARS = 脂質の酸化指標のひとつで、臭いの低下とも関連している。(右図)*2K値= 魚の鮮度判定に用いられる指標で、鮮度のよい刺身は20程度以下とされる。ブリやマダイ、マグロなど数種のお刺身でも効果があることが分かりました。魚種に応じて安全性を考慮した消費期限を設定することで、コンビニでもお刺身をお弁当と同じように販売できると考えています。
(期待される効果・応用分野)
水産物の品質や衛生管理では、MA貯蔵に加えて温度管理が重要です。本研究では冷蔵試験において、MA貯蔵の安全性や臭い、K値などから刺身としての可食日数を調べ、安全係数を乗じて、いくつかの刺身で消費期限を設定しました。コンビニでのお刺身販売は、ご高齢者向けにコンビニでのお刺身の販売を高齢者のマーケット拡大が期待できます。また、トレーサビリティーシステム(同シーズ集)と組み合わせることで、スマホを端末とした商品管理を実用化することも想定しています。
(共同研究などアピールポイント)
脱酸素剤による生鮮魚のMA貯蔵では、Webによる品質管理システムも合わせて、特許を申請しています。お気軽にご相談ください。【特開2018-203439】生鮮物管理方法及び生鮮物管理装置
(コーディネーターから一言)
脱酸素剤を用いるMA貯蔵を鮮魚に適用。研究成果による消費期限を設定することで、刺身のコンビニ流通を可能にする研究。コンビニや生産者との連携で、実用化を目指しています。お気軽にお問合せ下さい。
研究分野 
食糧管理分析
キーワード
高齢社会 生鮮刺身 コンビニ 水産物の品質管理

カテゴリ : シーズ(得意な技術・サービス等)
対象エリア: 国内 / 南九州 / 南西諸島域 / その他地域
有効期限 : 無期限

(ご注意)

◯ コメントは公開されます。秘密情報の取り扱いには十分お気をつけください。
◯ 非公開で投稿者と連絡を取るには、右の[個別メッセージ]機能を利用して下さい。

個別メッセージ

ニーズ・シーズ投稿者と個別のメッセージ交換を行えます。

ログインすれば投稿者と個別メッセージ(非公開)のやりとりができます。

関連するニーズ・シーズ

  • 天然素材が有する機能性物質を単離・構造決定する技術

    天然素材が有する機能性物質を単離・構造決定する技術

    シーズ(得意な技術・サービス等) 2020-04-20

    (研究の背景および目的) 人間は生物の作り出す様々な生物活性物資を有効に利用してきました。食品の分野ではそのような生物活性物質(機能性物質)を含んだ機能性食品を日常的に摂取し、様々な疾病の予防に役立てる研究がおこなわれています。本研究では、そのような機能性食品を開発する際の初めの一歩となる、対象素材がどのような機能性物質を含んでいるのかを明らかにすることを目的としています。植物、海藻等、陸海問わず幅広い素材のなかから新たな生物活性物質を探索し、その構造を明らかにします。 (主な研究内容) 生物活...

  • 食品成分の安全性と機能性を探索・評価する研究

    食品成分の安全性と機能性を探索・評価する研究

    シーズ(得意な技術・サービス等) 2020-04-20

    (研究の背景および目的) 私たちの身の回りには様々な化学物質が存在します。食品もまた複数の化学物質の集合体として考えることができます。食品に含まれる成分(化学物質)は、その量により人体に良い影響を及ぼすものもあれば、悪い影響を及ぼすものもあります。私たちの研究室では、食品成分の持つ機能性の探索や食中毒などの原因となる毒性物質の作用メカニズムを詳細に解析しています。食品の有用性と有毒性を解明することで、人々の健康の保持・増進に貢献することを目的に研究を行っています。 (おもな研究内容) 食品に含ま...

  • 炭素系薄膜を用いた光駆動デバイスの開発

    炭素系薄膜を用いた光駆動デバイスの開発

    シーズ(得意な技術・サービス等) 2020-04-20

    (研究の背景及び目的) 共に炭素の同素体であるダイヤモンドと黒鉛の中間には、高硬度で切削工技や剃刀の刃などに使われるダイヤモンドライクカーボン(DLC)をはじめとする、多様な無機炭素系薄膜材料があります。我々はその一つアモルファス窒化炭素に、可視光が照射されると形状を変えるユニークな性質を発見しました。我々の研究室では多彩な炭素系薄膜の作製や物性評価に取り組むとともに、光で動くアモルファス窒化炭素を使った、無電源で遠隔操作が可能なデバイスの開発にも取り組んでいます。 (主な研究内容) アモルファ...

利用登録
する