産学・地域マッチングサイト

企業や地域自治体・公共機関、大学等の産学官連携による「ニーズ・シーズのマッチングプラットフォーム KuRiPS」

脳腫瘍診断に特化したカスタム遺伝子パネル検査の開発

  • 公開日: 2020-02-07
  • 変更日: 2023-01-19
[ PDFファイル ]

(研究の背景および目的)
近年、がんの診断・治療現場では、遺伝子変異に合わせて適切な薬物治療や集学的治療を採用する個別化医療が急速に発展しています。遺伝子パネル検査は、その際行われる遺伝子変異を総合的に解析し診断する手法です。特に脳腫瘍では、WHOによる統合病理診断が採用され、診断に遺伝子情報による分子分類が必須となりました。我々は神経膠腫診断に必要な50遺伝子による脳腫瘍に特化した遺伝子パネル検査 (Kagoshima Brain Tumor 50 OncoPanel)を開発、検査体制を構築しました。
(おもな研究内容)
神経膠腫の診断に関しては、これまでは形態診断に基づいた診断分類が行われてきましたが、2016年にWHO脳腫瘍分類の改訂が行われ、神経膠腫の診断に分子分類が必須となりました。中でも、神経膠腫の発生初期に起こる遺伝子変化であるIDH遺伝子変異と染色体1番短腕(1p)と19番長腕(19q)の相互転座により引き起こされる1p/19qの共欠失が診断に必要となりました。2021年にはWHO脳腫瘍分類第5版が発表され、分子分類の重要性はさらに増しています。現在は、IDH遺伝子変異の有無は主に免疫組織染色で評価され、1p/19q共欠失の検出にはFISH法が用いられることが多いですが、一度に多くのがん遺伝子変異を検出することができず、また偽陽性や偽陰性の問題があります。
 そこで我々は、神経膠腫診断に必要な50遺伝子のカスタム遺伝子パネル検査を開発し、院内で検査できる体制を構築しました。
当院で手術を行った患者さんから摘出した腫瘍検体と血液検体からDNAを抽出し、次世代型シークエンサーを使用して遺伝子変異とコピー数変異を検出しています。
図のように、分子分類に必要な遺伝変異だけでなく、その他のがん遺伝子変異も検出でき、有用であると分かりました。
(期待される効果・応用分野)
鹿児島大学病院は慶應義塾大学病院と「がんゲノム医療連携病院」に指定され、がん遺伝子パネル検査を実施しています。WHO脳腫瘍分類では、形態学的診断から遺伝子情報を元にした分子診断へと大きな変更がありました。我々が開発したカスタム遺伝子パネル検査を脳腫瘍診断に組み込むことで、より高精度な診断が可能となります。また、予後及び治療反応性を予測する上でも有用である可能性があります。今後は遺伝子変異に合わせた特異的標的治療に繋がることも期待されます。
(共同研究・特許などアピールポイント)
●鹿児島大学病院は鹿児島県がん診療連携拠点病院として、がん遺伝子パネル検査によるがんゲノム医療を行っています。本研究はその一環です。
(コーディネーターから一言)
鹿児島大学病院に集まる県内すべての症例を用いて、遺伝子変異を検出しています。脳腫瘍の50遺伝子に特化することで10万円以下の検査システムが実現。医療機関等からの検査依頼に対応できます。お問合せください。
(研究分野)脳神経外科、神経膠腫
(キーワード)がんゲノム診断、遺伝子パネル検査

カテゴリ : シーズ(得意な技術・サービス等)
対象エリア: 国内 / 南九州 / 南西諸島域 / その他地域
有効期限 : 無期限

(ご注意)

◯ コメントは公開されます。秘密情報の取り扱いには十分お気をつけください。
◯ 非公開で投稿者と連絡を取るには、右の[個別メッセージ]機能を利用して下さい。

個別メッセージ

ニーズ・シーズ投稿者と個別のメッセージ交換を行えます。

ログインすれば投稿者と個別メッセージ(非公開)のやりとりができます。

関連するニーズ・シーズ

  • 高齢者の心身機能の維持・向上と介護予防に関する研究

    高齢者の心身機能の維持・向上と介護予防に関する研究

    シーズ(得意な技術・サービス等) 2020-02-07

    (研究の背景および目的) 高齢化の進展のなか、高齢者が住み慣れた思い入れのある地域で、安心して自立した生活ができる方策が望まれています。加齢に伴う心身機能の衰えにより、認知症や要介護になるリスクが増えます。本研究では、これらの予防や改善のため、超高齢地域である鹿児島県垂水市と協働で、地域高齢者の心身機能に関する科学的データを蓄積しています。科学的根拠に基づき、加齢によるリスクの要因を探ること、心身機能の維持・向上に対して効果的な運動介入方法を開発することを目的としています。 (おもな研究内容) ...

  • 量子化学計算プログラム「PAICS」の開発と医薬品開発等への応用

    量子化学計算プログラム「PAICS」の開発と医薬品開発等への応用

    シーズ(得意な技術・サービス等) 2020-02-07

    (研究の背景および目的) 分子や原子もしくは電子が従う物理方程式を解くことで、様々な化学的現象を理解・予測する研究分野を「計算化学」と呼びます。多くの場合、これらの物理方程式は非常に複雑なので、コンピュ-タを利用して研究を進めることになります。我々の研究室では、生命科学に関する諸問題を計算化学を用いて研究・解決し、社会へ貢献することをめざしています。特に、独自の生体分子量子化学計算プログラム「PAICS」の開発と、医薬品開発などへの応用を主要な研究テーマとしています。 (おもな研究内容) 量子化...

  • 記憶のメカニズムを分子レベルで明らかにする

    記憶のメカニズムを分子レベルで明らかにする

    シーズ(得意な技術・サービス等) 2019-12-24

    (研究の背景および目的) 私たちは日々の出来事や学習による知識を覚え、こうした記憶に基づいて行動判断を行っています。記憶が大脳の機能であることはわかっていますが、「記憶を保存するとき脳のどの部分がどのように使われているのか?」「脳を構成する神経細胞にどのような変化が起こると記憶が作られるのか?」といった生物学的な仕組みには、まだ不明な点が多く残されています。私たちは大脳における記憶のメカニズムを解明したいと考え、記憶の形成や維持に関わる遺伝子や分子の研究を行っています。 (主な研究内容) 記憶を...

利用登録
する