産学・地域マッチングサイト

企業や地域自治体・公共機関、大学等の産学官連携による「ニーズ・シーズのマッチングプラットフォーム KuRiPS」

みんなでカウンセリング

  • 公開日: 2019-12-09
  • 変更日: 2020-10-01
  • 投稿者:
  • お気に入り件数:0
  • 閲覧数:562
[ PDFファイル ]

■研究・地域連携活動の背景・目的
高校教員から大学教員への道は、出会った生徒達や「いのちの電話」活動のお陰で繋がりました。カウンセリングマインド(受容・傾聴・共感)は人間力を高める資源です。研修や講演では入門編で心の不思議さを体感後、エゴグラムでご自身の性格傾向を把握してもらいます。
■期待される効果などアピールポイント
企業・組織でのメンタルヘルスの職員研修や、教育相談など先生方を対象とした講習、高校での出前授業など豊富な経験あり。ロールプレイやエンカウンターグループなどワークショップ形式も可能です。すぐ実践できる対人コミュニケーションのスキルアップを目指せます。
■研究・地域連携活動の概要紹介
・「無意識」を発見したフロイトは心の中身をエス(イド)の世界という動物の本能の部分と、超自我という人間の理性とを自我がコントロールしていると考えました。車に例え ると、アクセルがエス、道路標識・交通規則が超自我、ブレーキが自我にあたるでしょうか。
・バーンの交流分析の考え方はフロイトの理論に似ており精神分析派の簡易版と言われることもあります。
この理論に基づいてバーンの弟子デュセイはエゴグラムという善悪を判断しない性格検査を開発しました。
・フロイトの元に集まったユングドやラアーは後に離反し、各々分析心理学、個人心理学という学派を創始しますが、彼らは医者でした。臨床心理士(今秋、国家資格でる「公認心理師」が誕生します)のように医者ではないカウンセラーが行うカウンセリングの形を作ったのがロジャーズです。
・ロジャーズは非行少年などの面接や心理検査を行う児童相談所員でしたが、保護者からの依頼を受け大人に対する心理面接の必要性や可能性を認識し、今のカウンセリングに繋がる道を切り開きました。
・ロジャーズはカウンセラーに必要な6条件を提案していますが、それを受容・傾聴・共感にまとめてカウンセリングマインドとして私はとらえています。
・ロジャーズのカウンセリングは「来談者中心療法」として有名ですが、従来の医者-患者といった上下関係ではなく、クライエント(来談者)とカンセラーが対等な立場で対話することをめざし、クライエント自身のあるべき姿(本当の自分)に今の自分が重なることをめざしました。
・ロジャーズはまた、「なりたい自分」になるような「自己実現」傾向をすべての人が持っているとポジティブに人間性をとらえていました。
・「なりたい自分」がわからない人や今の自分とに乖離を感じている人の前提として自身の適性性格を把握できていないからではと考えています。エゴグラムは自分の性格を知る最適な検査の一つと確信しています。

カテゴリ : シーズ(得意な技術・サービス等)
対象エリア: 選択なし
有効期限 : 無期限

(ご注意)

◯ コメントは公開されます。秘密情報の取り扱いには十分お気をつけください。
◯ 非公開で投稿者と連絡を取るには、右の[個別メッセージ]機能を利用して下さい。

個別メッセージ

ニーズ・シーズ投稿者と個別のメッセージ交換を行えます。

ログインすれば投稿者と個別メッセージ(非公開)のやりとりができます。

関連するニーズ・シーズ

    • 投稿者:
    • お気に入り件数:0
    • 閲覧数:1418
    人間の心理や行動特性を考慮したデザイン

    人間の心理や行動特性を考慮したデザイン

    シーズ(得意な技術・サービス等) 2019-12-09

    ■研究・地域連携活動の背景・目的 モノは、「人間が使用(または利用)する」のが目的であるため、人間の心理や行動特性に基づいたデザインが要求される。このような要求に対応するために、私は人間の心理や行動特性の分析およびモノへの適用方法について研究を行っている。 ■期待される効果などアピールポイント 人間の未来を考え、利便性だけでなく、人間の心や行動パターンに応じたモノづくりを目指している。そして、自分の研究をあらゆるデザイン分野、そしてデザインと関連する分野で活用することを目指している。 ■研究・地...

    • 投稿者:
    • お気に入り件数:0
    • 閲覧数:402
    文化・福祉に着目した地域づくり

    文化・福祉に着目した地域づくり

    シーズ(得意な技術・サービス等) 2019-12-09

    ■研究・地域連携活動の背景・目的 以下の3 つについての研究、地域連携活動に関心があります。①地域にある歴史的な建造物・景観など文化資源の発見・再認識・評価・保存・活用、②女性や高齢者等の配慮すべき身体特性を考慮した居住・労働環境の創出、③上記に着目したまちづくり計画・活動 ■期待される効果などアピールポイント 古い建物等の調査、文化財登録に向けた資料作成、近年の関心テーマにおける共同研究、まちづくりコーディネーター等をお引き受けできます。現代の少子高齢社会では、若い人がこれらの活動を経験するこ...

    • 投稿者:
    • お気に入り件数:0
    • 閲覧数:574
    明日に向けての空間創造

    明日に向けての空間創造

    シーズ(得意な技術・サービス等) 2019-12-09

    ■研究・地域連携活動の背景・目的 新しく建築が創られることで確実に環境に変化が起こり、その建築を利用する人々、その建築をとりまく人々に影響を与えます。建築のデザイン(設計・計画)によってどのような影響があるのか、人々にとってのより良い空間とは何か、をテーマとした研究を行っています。 ■期待される効果などアピールポイント デザインには、人を幸せにする力があります。 ■研究・地域連携活動の概要紹介 インテリアから街づくりまでさまざまなデザインを実践してきました (過去の実作品) 【家具·調度品、イン...

利用登録
する