産学・地域マッチングサイト

企業や地域自治体・公共機関、大学等の産学官連携による「ニーズ・シーズのマッチングプラットフォーム KuRiPS」

磁場を利用した環境調和・省エネルギー材料の研究開発

  • 公開日: 2019-05-13
  • 変更日: 2021-09-10
[ PDFファイル ]

(研究の背景および目的)
磁場は、物質・材料の合成やその特性の制御を行う環境として、温度や圧力と並ぶ重要な要因です。 ただ通常の磁石などから発生する磁場エネルギーはとても小さい(温度換算で0.11℃程度)ため、 世界的に見ても磁場を用いた材料合成の研究は遅れています。私 たちの研究グループでは鹿児島大で 8テスラ (地磁気の約20万倍)、東北大施設を利用して31テスラの強磁場を用い、環境調和・省エ ネルギー型の物質材料の合成とその機能性 制御についての研究、新たな技術開発を行っています。
(主な内容)
磁場による冷却機能を利用した、脱フロン及び脱代替フ ロン冷凍を目指す高効率の次世代磁気冷凍材料(環境調和・省エネルギー材料)の開発と評価。高エネルギー変換が可能な磁気アクチュエータ材料の 開発と評価。強磁場によって物質内のエネルギーを制御し、融点を 変えることで物質の合成温度を変 化させた、新規の化合物を創成。磁場による配向効果(向きを揃える)を利用して材料の 微細組織を制御する。この機能 を高エネルギー変換の合金等コア材料の開発、生体バイオ材料の集積や傾斜化 の評価に活用。その他、磁場効果の評価市販強磁場マグネットに組み込める世界初の小型 X線粉末カメラシステム(トライ・エスイーとの共同開 発)機能性材料の磁場中評価に利用(東北大設置)新しい強磁場中での材料合成、特性制御に関する、「その場評価法」の開発。世界最高磁場中熱分析に成功した装置(検出器部) 磁場による材料の分解・融点制御の評価に利用
(期待される効果・応用分野)
強磁場の利用はここ10年程度で活発化した新技術で、最近ではシリコンウェハーの製造などに利用 されています。本研究は強磁場内での新規材料開発、素材の高機能化、生体・バイオ材料の集積化、 廃棄物・排水の磁気分離浄化などに活用できます。磁場は、環境 調和冷凍、高効率電磁スイッチ・電 磁弁、高機能性鉄鋼材料など幅広い分野、低環境負 荷社会実現に向けた新技術への応用が期待されて います。さらに、無重力に似た環境も 創り出せる強磁場は新たな材料合成環境としても注目されます。
(共同研究・特許などアピールポイント)
●強磁場環境を利用した材料組織制御に関する研究: 2008-2009年(株)ケーヒンとの産学連携研究 ●強磁場X線粉末カメラシステム開発:2007-2009年(株)トライ・エスイーとの共同開発 ●東北大学金属材料研究所附属強磁場超伝導材料研究センター(前任地)との連携も可能です。
(コーディネータから一言)
強磁場の下での新機能・新材料物質の合成と 特性制御技術の開発・評価を行っています 。 磁場による味の変化等の測定も可能、食品や農業、医療へも活用できます。共同研究に限らず磁場に関する様々なご相談に応じます。
(研究分野)
環境調和材料 省エネルギー材料研究
(キーワード)
磁場 強磁場 磁性材料 磁気冷凍材料 環境調和材料 省エネルギー材料 機能性材料

カテゴリ : シーズ(得意な技術・サービス等)
対象エリア: 国内 / 南九州 / 南西諸島域 / その他地域
有効期限 : 無期限

(ご注意)

◯ コメントは公開されます。秘密情報の取り扱いには十分お気をつけください。
◯ 非公開で投稿者と連絡を取るには、右の[個別メッセージ]機能を利用して下さい。

個別メッセージ

ニーズ・シーズ投稿者と個別のメッセージ交換を行えます。

ログインすれば投稿者と個別メッセージ(非公開)のやりとりができます。

関連するニーズ・シーズ

  • 筋骨格モデルおよびウェアラブルセンサによる動作分析

    筋骨格モデルおよびウェアラブルセンサによる動作分析

    シーズ(得意な技術・サービス等) 2019-05-13

    (研究の背景および目的)  脳卒中や運動器疾患に対する運動療法を行うためには、運動中の関節や筋肉への負荷を知る必要があります。しかし、それらの情報は少ないのが現状です。また、歩行などの運動を測定するには、通常モーションキャプチャシステムを用いますが、測定環境や測定時間の制約が大きいため、研究室での使用にとどまります。我々は、筋骨格モデルを用いて、動作中の筋と関節への負荷を定量化すること、ウェアラブルセンサを用いた簡便な動作分析法を確立することを目的に研究を行っています。 (主な内容) ●筋骨格モ...

  • 森林に生息する鳥獣の生態と保全に関する研究

    森林に生息する鳥獣の生態と保全に関する研究

    シーズ(得意な技術・サービス等) 2019-05-13

    (研究の背景および目的) 森林は原生林から人工林まで多様なタイプが存在し、そこには多くの生物が暮らしています。そこでは、動物による種子散布のように、生物同士が相互に影響し合って生態系を形成しています。また、保護が必要な希少種や、ヒトや生態系に悪影響を及ぼす外来種が暮らしている地域もあります。本研究室では、主にフィールド調査から、森林性鳥獣を対象に生態や保全の研究を行っています。特に、島の生態系の保全、種子散布を通した生物間相互作用をテーマに研究を進めています。 (主な内容) 自然再生事業が行われ...

  • 光で充電できる蓄電池(光蓄電池)の開発

    光で充電できる蓄電池(光蓄電池)の開発

    シーズ(得意な技術・サービス等) 2019-05-13

    (研究の背景および目的) 従来の太陽電池は「電池」と呼ばれていますが,電池の本来の働きである蓄電はできません。このため太陽光が当たれば発電できますが,昼夜や天候の変動により発電量が大きく増減するので使いにくいエネルギーとなっています。そこで太陽電池自体が発電と共に蓄電機能を持つ新しい電源として「光で充電できる蓄電池(光蓄電池)」の開発を行っています。この光蓄電池の効率向上と実用化,更に光蓄電池技術を基盤とした新しい光エネルギーデバイスの創出を目的に材料開発を行っています。 (主な内容)   (期...

利用登録
する