産学・地域マッチングサイト

企業や地域自治体・公共機関、大学等の産学官連携による「ニーズ・シーズのマッチングプラットフォーム KuRiPS」

島しょ独特の魚類を絶滅から守る保全生態学的研究

  • 公開日: 2019-05-13
  • 変更日: 2020-09-25
[ PDFファイル ]

(研究の背景および目的)
鹿児島県は多くの島しょを有し、それぞれの魚類が特有の環境にうまく適応して生活しています。私たちの研究室では、魚の生活史を研究しています。水産物として重要な魚種の生態調査は、漁業の資源管理に重要です。一方で、奄美大島、屋久島など島しょ独特の環境下で見事に適応進化した魚類は、彼ら特有の戦略で種を維持しています。なかでも本土のアユとは異なるリュウキュウアユ、屋久島のアユの生活史の解明に向けて研究を進め、環境保全のための活動に活かしていきます。
(主な内容)
アユは北海道以南の日本全域に広く分布し、古くから日本人にとってなじみの深い魚です。日本列島から琉球列島におけるアユの分布域は屋久島以北ですが、屋久島のアユは、九州以北とは異なる独自の進化を遂げた集団で、遺伝的に貴重な個体群であることが分かっています。一方、奄美大島以南にはアユの亜種、リュウキュウアユが分布し絶滅危惧種に指定されています。私たちの研究室では、1990年から奄美大島のリュウキュウアユを対象に調査を続けています。その結果、リュウキュウアユの生活史がほぼ把握でき、一時、総生息数が数千尾にまで減少したこと、ここ数年は数万尾と比較的良好な状態にあることが明らかになっています。地元住民の方々と共に行っている産卵場の造成等のアウトリーチ活動は、新聞やテレビ等のマスコミにも度々取り上げられ、リュウキュウアユ保全への意識が高まってきたところです。私たちはリュウキュウアユでの研究手法を屋久島のアユにも応用して、いつ産卵し、いつ川を上るのかなど屋久島のアユの生活史を解明していきます。奄美大島(川内川)のリュウキュウアユ。アユに比べて小型。
(期待される効果・応用分野)
本研究では屋久島のアユ、奄美大島のリュウキュウアユの生息状況に付いて把握し、保全に必要な生態学的情報を収集します。アユの仲間はもともと冷水環境を好むため、暖かい黒潮の影響を強く受ける屋久島のアユと奄美大島のリュウキュウアユは過酷な環境に晒されています。本研究により、屋久島や奄美大島でのアユの適応様式について解明できれば、地球温暖化に伴う海水温上昇が九州以北のアユの生態や資源動態に及ぼす影響について予測することも可能となります。
(共同研究・特許などアピールポイント)
●屋久島のアユは鹿児島県「消滅危惧II類」に指定。●沖縄では野生のリュウキュウアユは絶滅、奄美からの移殖個体が自然繁殖しています。●鹿児島湾と薩南海域で魚類の生態調査を実施。産卵・成育場を守るなど資源維持に貢献します。
(コーディネータから一言)
魚類の生態調査により水産資源の維持管理に貢献。鹿児島とくに島しょには独特の魚類が生息しています。その生態を解明することで、保全への意識と活動が広がります。研究と共に講演など広報活動も積極的に行います。
(研究分野)
魚類生態学 保全生態学
(キーワード)
アユ 島嶼 絶滅危惧種 生物多様性 リュウキュウアユ

カテゴリ : シーズ(得意な技術・サービス等)
対象エリア: 選択なし
有効期限 : 無期限

(ご注意)

◯ コメントは公開されます。秘密情報の取り扱いには十分お気をつけください。
◯ 非公開で投稿者と連絡を取るには、右の[個別メッセージ]機能を利用して下さい。

個別メッセージ

ニーズ・シーズ投稿者と個別のメッセージ交換を行えます。

ログインすれば投稿者と個別メッセージ(非公開)のやりとりができます。

関連するニーズ・シーズ

  • 加工残さいや低利用水産物を利用した加工食品の開発

    加工残さいや低利用水産物を利用した加工食品の開発

    シーズ(得意な技術・サービス等) 2019-05-13

    (研究の背景および目的) 平成12年、食品廃棄物等の排出抑制と有効利用を推進するために制定された食品リサイクル法によって、食品廃棄物等の前年度の発生量が100トン以上の食品関連事業者は、毎年度、食品廃棄物等の発生量や食品循環資源の再生利用等の状況を報告することが義務付けられました。本研究は加工食品の製造工程で産出される残さいや混獲される低利用水産物を、加工食品の原料として有効利用する製造技術を開発することを目的としています。 (主な内容) <従来>廃棄低利用水産物および加工食品の製造...

  • 農耕地土壌中の微量元素の分布と動態を解明する

    農耕地土壌中の微量元素の分布と動態を解明する

    シーズ(得意な技術・サービス等) 2019-05-13

    (研究の背景および目的) 重金属をはじめとする微量元素は、あるものは生存に不可欠な物質(鉄、亜鉛、銅など)として、またあるものは健全な成長・生育を阻害する有害な物質(カドミウム、ヒ素、鉛など)として、生物の生存・生命活動に大きく関与しています。作物生産の基盤であり、物質循環の場でもある農耕地土壌にも多様な無機元素が存在します。私たちの研究室では、農耕地土壌に含まれる微量元素の分析を通して、農耕地土壌さらには耕地生態系における微量元素の分布と動態の解明を試みています。 (主な内容) ●農耕地土壌に...

  • 薩摩焼の考古学

    薩摩焼の考古学

    シーズ(得意な技術・サービス等) 2019-05-13

    (研究の背景および目的) 豊臣秀吉の朝鮮出兵時に連れてこられた朝鮮陶工に始まる薩摩焼の歴史。薩摩焼の研究は伝世品を中心に美術史的・文献史的に行われてきました。しかし窯跡や城下町などの遺跡の発掘調査によって、江戸時代の庶民が日用品として使用していた薩摩焼が大量に出土しています。これら「普段使いの薩摩焼」を考古学的に研究することで、江戸時代の薩摩焼の技術や流通の変遷、当時の人々の生活などを明らかにし、薩摩焼の歴史を新たに掘り起こすことを目的としています。 (主な内容) 薩摩焼の窯場は藩窯で白薩摩など...

利用登録
する