産学・地域マッチングサイト

企業や地域自治体・公共機関、大学等の産学官連携による「ニーズ・シーズのマッチングプラットフォーム KuRiPS」

林地残材等未利用木質バイオマスのエネルギー化に関する研究

  • 公開日: 2019-05-13
  • 変更日: 2020-09-25
[ PDFファイル ]

(研究の背景および目的)
木質系の未利用バイオマスとして林地残材が注目されています。賦存量が大量にあると言われながら林地残材が利活用されていないのは,林業生産活動において森林資源の現状把握や分析が不十分であるため。林地残材が森林の中で、どのような状態で放置されているのかも不明です。特に森林系バイオマスのエネルギー利用には含水率の低下が重要です。森林資源や林業生産活動の分析からバイオマス発生量を明らかにすること,林地残材の野外での乾燥プロセスについてご紹介します。
(主な内容)
地域林業経営の分析:林地残材を発生させる林業生産活動を活性化させるために,木材生産の効率的実施,事業体の経営管理体制,人材養成についての経営分析を行っています。林地残材の野外乾燥に関する実験:林地残材の一部である枝条に注目し,野外での乾燥過程と降雨の影響を取り除くためのビニルシート被覆の効果に関する実験を行いました。スギの枝条を100cm×90cm×20cmの金網に詰め枝条パックとし,それらを上、中、下の三層に重ねて堆積枝条としました。平成16年11月12月の35日間に,ビニルシート被覆した堆積枝条としない堆積枝条の乾燥過程を比較した結果,シート被覆がある場合は初期含水率の115%から35%にまで低下したのに対して,シート被覆がない場合は120%から51%へ含水率が低下したことがわかりました。シート被覆による含水率を低下させる効果は,野外乾燥により枝条の低位発熱量を大幅に向上させることにつながります。また,堆積枝条の地面に近い下層部分での乾燥が難しいこともわかり,林地での堆積の仕方も重要であることがわかりました。端材丸太の野外乾燥に関する実験:バイオマス量としてより多い林地残材は,根元部分の根曲がり端材や先端部分の末木など,丸太状態での残材の乾燥についても,研究を進めています。含水率(%)160シート無140シート有120含100水率(%80)604020シート無シート有51%35%011/911/1611/2311/3012/7シート被覆の有無による含水率減少の経過12/14
(期待される効果・応用分野)
1元来の専門である林業経営の視点から,対象地域の森林資源状況および林業生産活動の資料分析を行い,林業生産活動の結果として発生する林地残材の量的・質的情報を提供できます。2林地への放置年数と気象状況等から,林地残材(末木枝条や端材丸太)の含水率について推定するモデルの構築を進めています。
(共同研究・特許などアピールポイント)
●木質系バイオマス利用は林業生産活動とセットでなければなりません。国内の山村の多くは森林資源を十分に活用できていません。地域の林業を活性化し,森林資源を様々な方法で活用することで,地域振興を図る支援をしたいと考えています。
(コーディネータから一言)
大量の未利用バイオマスである林地残材を活用するための効果的乾燥法を研究。地域の林業を活性化するための効率的な生産活動や経営管理体制、人材育成など経営分析も行います。林業従事者の課題解決を支援します。
(研究分野)
森林経営学 森林計測学
(キーワード)
森林系バイオマス 林業経営 森林系バイオマス 持続可能な森林経営

カテゴリ : シーズ(得意な技術・サービス等)
対象エリア: 選択なし
有効期限 : 無期限

(ご注意)

◯ コメントは公開されます。秘密情報の取り扱いには十分お気をつけください。
◯ 非公開で投稿者と連絡を取るには、右の[個別メッセージ]機能を利用して下さい。

個別メッセージ

ニーズ・シーズ投稿者と個別のメッセージ交換を行えます。

ログインすれば投稿者と個別メッセージ(非公開)のやりとりができます。

関連するニーズ・シーズ

  • 作業とコストを低減できる、イネの種子処理技術の開発

    作業とコストを低減できる、イネの種子処理技術の開発

    シーズ(得意な技術・サービス等) 2019-05-13

    (研究の背景および目的) 世界的な農業環境の悪化や農業人口の高齢化などを背景に、いま低コスト・低投入の持続的農業生産の開発が求められています。中でも水稲直播栽培は、苗づくりの手間が省けるため作業時間やコストの削減が可能です。一方で播種後の発芽や苗立ちが不安定なため、一般的な移植栽培に比べ収穫の確実性に欠ける短所があります。本研究はイネ種子の発芽と苗立ちを安定させて、均一に生育させるプライミング処理(*)の技術を開発し、持続可能な農業の発展に貢献することを目的としています。 (主な内容) プライミ...

  • 粉粒流動層による微粉体材料の高機能化

    粉粒流動層による微粉体材料の高機能化

    シーズ(得意な技術・サービス等) 2019-05-13

    (研究の背景および目的) 高機能の製品が要求される素材分野において、材料となる粒子も微細化傾向にあります。反応性のいい微細な粒子径20以下の微粉体をガスで流動化し、微粒子が持つ付着・凝集性という厄介な特性も積極的に活かすことができる、新しい反応装置の開発に取り組んでいます。伝熱に優れた粉粒流動層を用いて微粉体材料の多孔質化、触媒・光触媒の高機能化など、様々な展開を図っています。層内現象・微粒子飛散現象など、装置開発のための基礎的検討課題にも取り組んでいます。 (主な内容) ミクロンオーダーの微粒...

  • 島の伝統知から唐辛子の可能性を探る

    島の伝統知から唐辛子の可能性を探る

    シーズ(得意な技術・サービス等) 2019-05-13

    (研究の背景および目的) 唐辛子は香辛料や野菜として料理に活用されるだけではなく、防虫剤や入浴剤、防犯用スプレー、温湿布、ダイエット商品など生活・医薬に関する製品の原材料としても利用されています。このような商品・製品の中には、民俗的な利用法に基づいたものも数多くあります。唐辛子がどのように利用されているか、国内外の様々な地域において民俗資料を収集することによって、新たな唐辛子製品の創出や新薬開発の手がかりを発見できる可能性があります。 (主な内容) 果実の利用葉の利用果実は生のままかじったり料理...

利用登録
する